自覚症状が出にくい性感染症です
トリコモナスは、主に性交渉によって感染する危険性がある、ごく一般的な性感染症(STD)です。
それほど珍しくはありません。女性に罹患者が多く見られます。但し、男性でもかかることがあります。
淋病やクラミジアと同様、感染後の自覚症状が出にくい特徴がある性病です。
感染後の潜伏期間が長く、気が付いた時には、重い症状になっている、と言った場合も有り得ます。
トリコモナスを発症すると、HIV感染率が高まるリスクがあります。
妊婦ならば、赤ちゃん(胎児)へうつすリスクもあります。
また、不妊症を引き起こす事もあります。
無論、性交時にパートナーなどへうつしてしまう危険性もあるでしょう。
感染の可能性
次の事柄が、より多く当てはまる方ほど、トリコモナスをはじめ、複数の性病に感染している可能性を考えたたほうが良いかもしれません。
- コンドームを使用しない性交渉
- オーラルセックス
- 複数の人との性交渉
- 性風俗店の利用/勤務
- 現在、性交時に不快感がある
- 排尿時・入浴時の違和感や痛み
- 膣の外陰部にかゆみがある
- おりものが平常と違う
トリコモナス症の原因
原虫(原生生物)トリコモナスが、性器(膣・子宮頸管・膀胱・尿道)に感染することによって発症する性病です。
この病気は、若い世代から中高年者まで、幅広い世代において見られます。
感染する原因は、性交渉(粘膜感染)が最も多く、感染の経路は原則的に(男性 → 女性)です。
妊娠時に感染した場合、妊婦から赤ちゃん(胎児)へうつるケースがあります。
まれですが、性交渉の経験が無い乳児(子供)や女性なども感染するケースがあります。 その原因としては、たとえば、感染者が居る家庭における、タオル・衣類・便器・浴槽など(接触)が考えられます。
症状の概要
男性~MAN~
(部位や潜伏期間)
トリコモナス原虫が尿道のほか、陰茎包皮・前立腺・精巣などに感染・寄生します。潜伏期間は10日あまりです。
(自覚について)
男性の場合は、自覚症状を殆ど感じないケースが多く、また尿道感染の場合、 排尿する事によって、原虫を体外へ排出する事があります。
(尿道炎・前立腺炎)
排尿時・性交時・入浴時の違和感・痛み。膿状の分泌液。
女性~WOMAN~
(膣炎の発症)
外陰部のかゆみ・刺激感・痛み、性交渉時における不快感・痛み。
(おりもの の 特徴)
泡状で強い悪臭を伴う (黄色膿性や白色漿液)。血が混じったおりもの(症状が進行している場合)
(膀胱炎)
排尿時の痛み。
(症状が進行し、卵管炎/骨盤内感染症に及ぶと・・・・)
不妊症・流産・早産を引き起こす可能性があります。
女性のほうがより強い症状が現れます。但し、女性の方でも感染・発症しても、無自覚・無症状の方が少なからず居ます。
再発と予防について
再発する可能性があります。
トリコモナスの治療は、お薬を服用する事によって、原虫を消失させるのですが、体内に微量の原虫が残存していた場合、それが繁殖して再発するケースがあります。また、性交渉によって再び感染し、再発するケースも多く見られるそうです。
対処策としては、服用治療を完了した後に、もう一度検査を受けて確認する方法が考えられます。
感染・再発しないための予防は?
- 性交渉時、男性がコンドームを使用する(膣トリコモナス症の予防に有効とされています)。
- パートナー同士、お互いに治療を徹底的に行う。定期的な検査の実施。
- 不特定多数との性交渉を控える。
匿名で手軽に利用出来る検査サービス
自己判断せず、まずは検査や診察を受ける事をお勧め致します。
でも・・・・検査を受けたいけど、病院へ行くのはちょっとイヤかも・・・・・そういった方たちにご紹介したいのが、郵送・検査キットです。
匿名で利用することが可能なので、家族や周囲の人たちに知られること無く調べる事が出来るでしょう。
トリコモナスDNA検査<男性>
![]() |
トリコモナスDNA検査<女性>
![]() |
---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
トリコモナス原虫の検出は、正確度が高いとされる 遺伝子検査方法で行われます。 検体の採取は、自宅で簡単に行う事が出来ます。 (採取物) |
トリコモナスに加えて、カンジダ、クラミジア、淋病といった、代表的な性病(STD)を、まとめてチェックするための検査キットも通販されています。
性病検査4項目<男性>
¥6,530~
性病検査4項目<女性>
¥6,530~